丸山 一樹 (まるやま かずき)
丸山未来経営研究所 所長
(経産省認定 経営革新等支援機関)
キャッシュフローコーチⓇ
■ 所属団体
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会
■ 職歴・経歴
1965年埼玉県生まれ。
国学院大学卒業後、自動車用部品メーカー勤務を経て独立。
27年間勤務した部品メーカーでは、自動車メーカーへの製品企画提案を推進。
自社製品を搭載し世に送り出した車両は100車種以上のNO.1実績。
しかし、そんな中取引のあった製造業の中小企業15社がバタバタと倒産するのも経験。
一緒に苦労した事や関係を築いたのは何だったんだろうと思い悩んだが、
一会社員ではどうする事も出来ず現実を受け容れるしかない自分がとても小さく見えた。
ある日書店でたまたま見つけた「コンサルタントの教科書」と言う本が目につき
「お金のブロックパズル」と言う経営の意思決定が簡単に出来るシンプルな図と出会う。
「中小企業の本物の経営支援はこの本の中にある!」と迷いが確信に変わり、
著者でビジョナリーパートナーの和仁達也氏に直接学ぶ。
「ビジョンとお金の両輪経営で会社を100年永続させる!」と言う
ミッションを胸に抱き、日本経済を支える中小企業の経営支援を
本氣でやることを誓い安定した会社員を捨てて顧問先ゼロで独立。
その後、和仁達也氏が設立した一般社団法人日本キャッシュフローコーチ協会に
合流しキャッシュフローコーチⓇとなる。
現在は中小企業の社長の「ビジョン」を言語化し、経営数字で裏付けしながら
ビジョン実現を後押しする「ドンブリ社長の社外取締役」キャッシュフローコーチⓇ
として活動中。
そのコーチングはドンブリ経営の会社が6ケ月程度でキャッシュフロー経営に
変容・進化し、経営の意思決定がスピーディになると定評がある。
「熱意を持って中小企業を元気にし、その先にある日本を元気にする事」
が最大のビジョン。
■ 主な執筆活動
*無料で記事のダウンロードや閲覧が出来ます。 コーヒーブレイクにどうぞ!
「近代中小企業」(経営者向け専門誌)
2019年6月号
「社員向け「お金の授業」研修」
ミライケイエイBOOKS
リーダーシップに必要な事は全てトヨタから学んだ!:下請メーカーの元社員が習得した7つの目標実現法
丸山 一樹著(kindle版)
「近代中小企業」(経営者向け専門誌)
2017年12月号
「”日本の状況を直視しろ! ”予測型経営”が会社の未来を必ず明るくする」
「近代中小企業」(経営者向け専門誌)
2017年2月号
「”スチームパンク”でgo! 自動車部品工場の未来を見据えた『変化への対応』」
「近代中小企業」(経営者向け専門誌)
2016年10月号
「『中小企業等強化法』国の支援策を活用してインバウンドを取り込む」
「東洋経済オンラインニュース」
2016年1月15日
「堅実に貯金したいなら、この「基本」を知れ おカネの流れを超簡単に把握する方法」
※ 「お金のブロックパズル」を使って家計を把握する方法を紹介しています。