「金融仲介機能のベンチマーク」
が業界で物議を醸し出しています。
金融庁と言うとドラマ「半沢直樹」で描かれていた
金融機関に恐れられている「金融検査」で有名です。
金融庁が発表した方針を読み解くと、赤字でも融資が可能となります。
「 金融庁の仕掛けを逆手に融資を引っ張る 」
今迄は「金融検査マニュアル」に基いて
「何でこんな取引先に融資しているんだ」
と言う高圧的な態度で不良債権処理を要求するのが、
これまでの金融庁の方針でした。
しかし、この新しい金融仲介機能のベンチマークを見ると
180°方針が変わるようです。
どういう事かと申しますと、
これからの金融機関は、将来性のある地域企業に対して
「リスクを取って積極的に貸しなさい」なのです。
それを「事業性評価融資」と言います。
つまり金融機関は取引先の将来の目利きをして、
例え赤字や債務超過でも積極的に融資をして行かないと
「半沢直樹」に登場した片岡愛之助演じる黒崎主任検査官みたいに
「業務改善命令出すわよ~」(オカマ風)と脅かされる事になります。
しかし、2000年以降の不良債権処理や低金利による利ざや減少で
リストラをして来た金融機関に
取引先を目利きする余力はありません。
どうすればいいのか?
この金融仲介機能のベンチマークを深く読むと
実は一般企業へのメッセージも隠されているようです。
企業側も将来のビジョン(理想)を明確にして、
現状の課題解決に取組んでいる企業に融資が回るのであって、
将来のビジョンが描けず、資金繰り等の数値計画が
キチンとしていない企業は「事業性評価」で
選別される事になります。
何度も言いますが今回の金融庁の監督指針は、
それまでの指針を180°変えています。
それは借り手である一般企業も他人事ではありません。
私がお付き合いのある金融機関にヒアリングをした所、
既に本部からこの金融仲介機能のベンチマークを
遵守するように展開が始まっているようです。
金融仲介機能のベンチマークは下記金融庁のURLから取得できます。
www.fsa.go.jp/news/28/sonota/20160915-3/01.pdf
表紙合わせてA4横5枚のシンプルな指針ですので是非読んでみて下さい。
あまりにシンプルでよく分からない方は質問してください。
わかる範囲でお答えします。
☆本日の問いかけ☆
あなたの金融機関への対応策は何ですか?
投稿者プロフィール
-
丸山未来経営研究所(経産大臣認定 経営革新等認定機関) 所長 /大手自動車部品メーカーを経て独立。中小企業の社長の「ビジョン」を言語化し経営数字で裏付けするキャッシュフロー経営導入支援が専門。
社長の「社外NO2」の役割を新入社員の給料以下の報酬で意思決定に関わるキャッシュフロー経営導入支援パートナーとして活動中。
最新の投稿
- 脱ドンブリ経営2024年12月3日ドンブリ経営から脱出する最速・最安の近道?経産省の公的支援!
- 丸山未来経営研究所からのお知らせ2024年11月6日『キャッシュフロー計画の作り方が判るセミナー』12/12 in 大宮
- 事業計画書策定2024年10月21日お見事な成長! ブロンコビリーのお金のブロックパズル
- 脱ドンブリ経営2024年10月17日本業が成長する! 最強のドンブリ社長!?