品川新高輪プリンスホテル IN 飛天の間
午前中は縁日的なのりで、無料ブースを出しました。
午後からの本番パーティの前に午前中は、チームNO.1の有志が
各自の強みを披露する無料ブースの出店が30ブースありました。
かくゆう私目も手を挙げブースを出しました。
キャッシュフローコーチ養成塾で学んだ「ビジョナリーコーチング」です。
これは相談者の「お困り事」にタイトルを付けて、質問をする事で
相談者が既に持っているが、未だ気づいていない解決策を引き出すスキルです。
下の写真がその風景です。
この日二人の方が私のブースに訪れ、
お困り事のコーチングをやらせてもらいました。
いやぁ 皆さんいろんな「お困り事」を抱えているものです。
詳細は書けませんが、一流企業で部下70人以上持つ部長さん、
個人事業主としてサイトを作成してそこそこ成功しているWebデザイナーの方。
私が質問を繰り返す中で、だんだんと自身にあった解決策を自ら引き出していきます。
私はあくまである手法に従って質問するのみです。
こちらから解決策を提示する事は、殆どありません。
他人から言われるよりも、自分で「あ!そうか!」と気づいた方が
腑に落ちて、すっきりし実行しやすいのです。
この日も私のコーチングを受けた方は、最後ににこやかな顔で
何かをつかんだ感じでした。
ここでキャッシュフローコーチの代表理事 和仁達也先生が推奨されている言葉を
紹介します。それは
1アクション3ゴールです。
1つのアクション(行動)に角度の異なるゴールを最低3つあらかじめ設定しよう!
と言う考えです。
例えば、私はこのチームNO1 パーティに参加します。(1アクション)
1ゴール:パーティ前の無料ブースでコーチングの腕を磨く。
2ゴール:豪華ゲスト 神田昌典先生の講演を聴く。
3ゴール:キャッシュフローコーチとして飛天の間の壇上で紹介される。
4ゴール:全国のキャッシュフローコーチと親交の場を持つ。
5ゴール:一生に一回入れるかどうかの飛天の間を体験し一生の思い出を作る。
6:ゴール:知らない訪問客と知り合いになり、何かを得る。
この様に私は6っのゴールを予め設定し、全て叶いました。
最初から設定する事により、そういう行動に出るのです。
設定しないとボーっと過ごしてしまう羽目になるのですね。
あなたも是非この1アクション3ゴール試してください。
歯を磨くと同じくらいの習慣化すると、必ず効果が出て
あなたの人生を豊かにします。
投稿者プロフィール
-
丸山未来経営研究所(経産大臣認定 経営革新等認定機関) 所長 /大手自動車部品メーカーを経て独立。中小企業の社長の「ビジョン」を言語化し経営数字で裏付けするキャッシュフロー経営導入支援が専門。
社長の「社外NO2」の役割を新入社員の給料以下の報酬で意思決定に関わるキャッシュフロー経営導入支援パートナーとして活動中。
最新の投稿
事業計画書策定2025年1月15日会社にお金が残る! 経営計画が簡単に作れる経営者セミナー
脱ドンブリ経営2025年1月13日「焼肉店」倒産 過去最多45件! 街の焼肉店が息切れ
脱ドンブリ経営2024年12月3日ドンブリ経営から脱出する最速・最安の近道?経産省の公的支援!
丸山未来経営研究所からのお知らせ2024年11月6日『キャッシュフロー計画の作り方が判るセミナー』12/12 in 大宮