ビジョナリーカンパニーに学ぶ

 

ビジョンを描き零細企業から世界的な企業へ発展した成功例を

集めたジム・コリンズの著作「ビジョナリーカンパニー」を紹介します。

 

スタンフォード大学の教授でもあるコリンズが

助手と共に成功している企業とそうでない企業を

膨大な文献・記事等を徹底的に調査し、

成功している企業には共通の原則がある事を提唱したものです。

 

この本と出合った時の私は大変感銘し何度も読み返しました。

 

ビジョナリーカンパニーは4部構成からなっております。

 

今回は「ビジョナリーカンパニー3 衰退の5段階」から

 

選りすぐりの気づきをご紹介します。

 

この段階ではあらゆる種類の新しい計画、新しい流行、

 

新しい戦略、新しいビジョン、新しい文化、新しい価値観、

 

新しい突破口、新しい買収、新しい救世主を探し試していく。

 

短期間で業績が回復することもあるが長続きしないと

 

コリンズ先生は警笛を鳴らしています。

 

救世主?リーアイアコッカ

この名前をお聞きになった人も多いと思いますが、

 

フォードの社長を務めあげるもオーナーであるフォード2世から

 

解雇され、その後深刻な経営危機に陥ったクライスラーに救世主として

 

CEOに就任した人物です。

 

ロックスター並みの人気があったアイアコッカがCEO就任時は

 

確かに彼のカリスマ性で一時的に業績は回復したようです。

 

自伝「アイアコッカ」が700万部売れたのもその頃です。

 

しかし、この様な「一発逆転の追及」は長く続かず、結局退任後には

 

ダイムラーベンツに身売りする事になりました。

 

企業経営で大事な「継続する」は一発逆転の追及のみでは

 

効果が無いのですね。

 

今日の問いです。

 

あなたは特効薬のみを探していませんか?

 

○あなたのご意見・ご質問受け付けます。待ってます。

投稿者プロフィール

丸山 一樹
丸山 一樹
丸山未来経営研究所(経産大臣認定 経営革新等認定機関) 所長 /大手自動車部品メーカーを経て独立。中小企業の社長の「ビジョン」を言語化し経営数字で裏付けするキャッシュフロー経営導入支援が専門。
社長の「社外NO2」の役割を新入社員の給料以下の報酬で意思決定に関わるキャッシュフロー経営導入支援パートナーとして活動中。