社長の『社外戦略担当役員(CSO)』の役割を
新入社員の給料以下で価値提供する!
キャッシュフロー経営導入支援パートナー
丸山です。
冒頭の図は
「キャッシュフロー経営」を導入されている
中小企業の会社の社長が経営目標を描いたり、
業績を社員と確認、改善する時に使う
「お金のブロックパズル」です。
あなたは、金融機関からの融資に経営者保証
(個人連帯保証)に入っているでしょうか?
経営者保証は、会社が倒産した場合、債務を
経営者の個人財産まで差し押さえて返済に充てる
制度です。
これは、小規模中小企業の経営者に適用され、
大企業の経営者には適用されません。
故に『経営者保証を外すなんて無理』と思って
いる方も多いと思います。
以前は、そうでしたが最近は外せる様になって
来ました。
経営者保証を外したい方のために、シリーズで
情報提供を致します。
経営者保証を外して精神的な負担から解放
されましょう!
以前のブログ
「経営者保証の外し方(信用保証協会編)」では
https://mirai-keieiken.com/how-to-remove-guarantee-confarens/
信用保証協会の経営者保証の外し方を
ご紹介しました。
今回は、銀行のプロパー融資の外し方を
ご紹介します。
金融機関によって経営者保証の
外し方は異なる
金融機関からの資金調達は次の3つの種類の
融資があります。
1)日本政策金融公庫の融資
2)信用保証協会の保証つき融資
3)プロパー融資
です。
日本政策金融公庫の(以下公庫)経営者保証の
外し方と、プロパー融資の経営者保証の外し方は
全然違いますし、保証協会の保証つき融資の
外し方も違っています。
それぞれの外し方を知らなければ、確実に経営者
保証を外すことは難しくなるのです。
今回は3)のプロパー融資の経営者保証の
外し方について解説します。
プロパー融資の保証を外す方法
プロパー融資とは、銀行が独自で行う、
信用保証協会の保証を付さない融資です。
信用保証協会の保証がついている融資は、融資先
が返済不能となっても信用保証協会が代位弁済
してくれるので、銀行にとって低リスクです。
融資を申込むと多くの銀行が保証協会の保証付き
融資にする傾向が強いのは、そのような理由です
それに対しプロパー融資は銀行が100%リスク
負担しなければならないため、その保全のため
経営者保証を徴求するケースが少なくありません
【プロパー融資借換特別保証制度】
プロパー融資借換特別保証制度は、プロパー融資
(経営者保証あり)から信用保証付き融資
(経営者保証なし)への借換を認める制度です。
2027年3月31日まで、時限的に創設されています。
資格要件は以下のすべての要件を満たす法人です
【プロパー融資借換特別保証制度 要件】
① 直近の決算において債務超過ではない
② 代表者への仮払金・貸付金がない
③ EBITDA有利子負債倍率が15倍以内
④ 返済緩和している借入金がない
プロパー融資借換特別保証制度を利用することで
保証を解除できるのは大きなメリットですが、
デメリットもあります。
それは、保証料の発生。
保証料率は0.45%~1.90%です。
これまでの融資の経営者保証を解除する代わりに
保証料を積まないといけません。
しかも一括払いです。
債務額、保証料率、また資金繰り状況にも
よりますが、厳しい企業もあるでしょう。
すべての企業に適した制度ではないことを、
肝に銘じておきたいものです。
*都道府県の信用保証協会のHPで
詳細が掲載されています。
プロパー融資借換特別保証制度を
利用する対応方法
①銀行の決算期に話を持ちかける
銀行にはメリットの少ない本制度ですが、
唯一あるとすれば「融資残高が増える」点です。
現在の金融機関は預金高を増やしたがっています。
同時に融資残高も増やしたい。
評価が決まる決算期3月・6月・9月・12月に
本制度の話を持ちかけるのは一案です。
特に3月・9月はチャンスかもしれません。
②新しい金融機関に話を持ちかける
「つきあいがあるのは、メインバンク1行だけ」
そんな中小・零細企業も多いでしょう。
しかし相手も銀行(預金はもちろん)融資の
新規取引を求めています。
なかには「新規の融資取引」を重要視し、積極的
な姿勢を見せる銀行もあるでしょう。
①上記の制度を利用したいこと
②そのために初取引法人としてどうすればいいか
口座開設、定期積金など定期的な取引、提出書類
などを謙虚に話しましょう。
礼儀をもって接すれば、新規の融資取引を重要視
して積極的な姿勢を見せる銀行もあるでしょう。
③経営者保証解除に積極的な銀行を狙い撃ちする
②のように近隣の銀行に向かうのもよいですが、
そこがプロパー融資の経営者保証解除に消極的
なら前向きに対応してくれるかどうは懐疑的です
最初からプロパー融資の経営者保証解除に積極的
な銀行を見つけて取引を始めるのが、遠いようで
いちばんの近道だといえるでしょう。
この制度の保証料は高いですが「事業承継を間近
にしなければならない70歳以上の経営者」は
保証料の高い安いよりも経営者保証を早期に解除
しないと後継者が承継を渋る場合は、この制度は
適しているかもしれません。
事業承継の際は、後継者にキャッシュフロー経営
を身に付けさせる事が、成功する事業承継の一つ
です。
キャッシュフロー経営を身に似つけると、意外と
借入金が多い、年々利益が減少している、など
今まで見えなかった経営数字が見えて来ます。
また、見える様になると経営改善の質・スピード
が高まります。
■今日の質問
あなたは後継者に何を残しますか?
お読み頂きありがとうございました。
**経営者保証を外す初めの一歩**
本ブログ上段の図は「お金のブロックパズル」
です。
会社のお金の流れを可視化できます。
「お金のブロックパズル 動画メールセミナー」
に登録して作り方を学んでくださいね。
毎朝10:00に動画付きのメールが
7日間届きます。
経営の様々なシーンで起こりえる判断を
お金のブロックパズルで解説します。
もし、あなたに同じ判断シーンが起こったら
置き換えて納得の行く判断が出来ると思います。
コチラからお名前とメールアドレスを入力する
だけで自動配信されます。
ココをクリック!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://mirai-keieiken.com/mailmagazin/
動画セミナーで学んでもう一歩踏み込みたい!
キャッシュフロー経営導入支援パートナーの
丸山に個別に質問したい!
と言う方に朗報!
*丸山からキャッシュフロー経営の威力を学べる
「脱★ドンブリ経営導入実践zoomセミナー」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/8kdl2
*クリックして都合の良い日を選択して参加ください。
(毎週火曜日18:30-20:00で無料開催)
*キャッシュフロー経営は経営者保証を外すには
必須科目です。
——-拙書のご紹介——
本ブログではとても紹介しきれない
経済産業省の経営支援策を中心に
ビジョンを実現して来た会社の実例満載の拙書
『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』は
全国の書店とamazonで販売中です。
ご関心あれば経営の参考書として手に取ってくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投稿者プロフィール
-
丸山未来経営研究所(経産大臣認定 経営革新等認定機関) 所長 /大手自動車部品メーカーを経て独立。中小企業の社長の「ビジョン」を言語化し経営数字で裏付けするキャッシュフロー経営導入支援が専門。
社長の「社外NO2」の役割を新入社員の給料以下の報酬で意思決定に関わるキャッシュフロー経営導入支援パートナーとして活動中。
最新の投稿
丸山未来経営研究所からのお知らせ2025年6月4日『 脱★ドンブリ経営実践セミナー 』 in 越谷 6/28
脱ドンブリ経営2025年6月4日知らないと損! 経営者保証を外すためにしてはいけない事!
脱ドンブリ経営2025年6月3日知らないと損! 経営者保証を外すには外堀を埋める!
脱ドンブリ経営2025年5月30日知らないと損! 経営者保証の外し方(プロパー融資編)