キャッシュフローコーチ®丸山一樹が中小企業の社長のお金の悩みを解決
未来経営ブログ

年別アーカイブ: 2017年

担保・社長の保証が要らない 5つの融資制度

「設備投資の資金を借りたいのですが、出来れば保証人には入りたくない。 何かいい方法はありませんか?」 「ウチなんて担保に差し出す物件なんてないんです。それで融資は 受けられるでしょうか?」 こんな相談を受ける事があります …

社員は会計を学ぶ前に家計を学べ! 7つのブロックパズル

  営業マンが頼まれてもいないのに勝手に値引きをしてしまう。 昼間からお客の所に行かずにパソコンとにらめっこ。 会社の経費は使い放題だと思っている社員 こんなノホホン社員にお困り事がある社長さんって多いですよね …

会社の収支構造 6つのパターン あなたの会社はどの構造?

決算書を見て、黒字か赤字の物差ししか会社の数字を把握できない。 黒字でも、常に会社にお金が残っておらず、 経理の奥さんの顔を伺いながら経営をしている。 社員に会社の現状を理解してもらいたいが、 経営数字をどう公開していい …

7つのブロックで社長と社員が1番増やしたいのは?

なぜ、会社の業績が思い描く数字を達成出来ないのか? 社員に給料で還元して、利益も増やすやり方はないのか? いつになったら銀行の返済が完済するのか? 昼間からパソコンとにらめっこのノホホン社員が 3人分の粗利を稼いでくれる …

会社のお金を蝕む在庫(罪子)の2つの正体と1つの解決策

材料や部品、商品そのものを仕入れて事業を 行っている経営者の悩みの一つが在庫です。   売れるだけ仕入れて、在庫を残さない仕組みを お持ちの方は良いのですが、殆どの方は 売れ残り、不良による廃却のお困り事を 抱 …

ドンブリ社長の口癖「売上アップ」3つの落とし穴

ドンブリ経営の社長のお困り事は何でしょうか? それは次の3つに集約されます。 1.会社のお金の流れが見渡せず常にモヤモヤ感がある 2.社長と社員の危機感のズレから来るストレス 3.次への奮い立つビジョンが描けず社長も社員 …

最大200万円の国の補助が出る 経営改善計画策定支援

最大200万円の国の補助が出る 経営改善計画策定支援事業とは? 資金繰りが厳しい中小企業の経営者が国を補助を受けられます。 中小企業事業者が金融機関へ借入条件変更(リスケジューリング等) を申し入れる場合、経営改善計画書 …

新技術、新製品等の研究開発に対する300万円の助成金

国や地方公共団体だけでなく、民間にも助成金を出しているところはあります。 三菱UFJ技術育成財団は、技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する 助成金の交付事業を行っています。 それが、「研究開発助成金事業 …

経営不振の会社が融資をしてもらう5つの方法

一つの金融機関から「融資を断られたから、もう借りることはできない」と 諦める必要はありません。 昨年の事ですが、金融庁は、現在使用している「金融検査マニュアル」 を刷新して金融機関への検査・監督を抜本的に見直すことにしま …

1シートであなたの会社の収益をザックリ言い当てます

キャッシュフローコーチⓇがドンブリ勘定の社長を 経営数字を使って、判断基準が持てるようになる 「お金のブロックパズル」であなたの会社の収益をザックリ言い当てます。 決算書は必要ありません。 「お金のブロックパズル」使って …

2,000万円まで代取無保証・無担保の公的融資を知ってますか?

それは「経営力強化資金」です。 認定支援機関の指導や助言を受けることで、2,000万円までは、 無担保・保証人なしで、借りることの出来る、日本政策金融公庫の融資商品。 法人で借り入れをしても、代表取締役が保証人に入る必要 …

経産省の補助金を使って経営改善計画を作りましょう

事業計画策定費用のうち、最大20万円を国が 補助してくれるという、新しい制度が始まりました。 【早期経営計画策定支援】事業と言う制度で、中小企業 小規模事業者の経営改善への意識を高める制度です。 早期の経営改善計画書とな …

来年度、募集される可能性の高い 3つの補助金

9月1日(金)に、経済産業省来年度予算の「概算要求」が公表されました。 この内容を詳細に読んでみると、来年募集されそうな補助金が見えてきました。 補助金は募集開始してから、締切までの時間が短く、募集開始してから 準備をは …

銀行員は御社の決算書のココを見ている! 4つのポイント

2017年7月 金融庁の森長官は異例の任期3年目留任となりました。 金融庁は地域金融機関に対して、 「決算内容や担保・保証に依存しない融資=事業性融資」 を積極的に行いなさいと指導しています。 森長官の留任を機に事業性評 …

1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © 丸山未来経営研究所 All Rights Reserved.